金融危機がわたしの世界にもたらした影響や教訓は数多くある。
あっという間にヴァレンタインディまで駆け抜けてしまい、とんでもない一年だと思っていた昨年に引き続き、日々の暮らしをいろんな角度からじっと見つめ直しているところです。
考えれば考えるほど、変化の時だという気がしています。
2010 年は、自分のホームベースがどこにあるのかを再確認し、心地よい暮らしをあらためて見い出していく年になると予想している。
何を快適とするのか? にこれまでの想いが体現されるだろうし、気持ちのいい空間を設計し、形づくるための時間と手間に流されていく感覚は(食いしばって生活しないように注意すれば)じゅうぶん楽しめそうだ。
こういう時代に入ったなかで、わたしの本業のひとつである「広告」や「コピーライティング」などのコミュニケーションをどう考えたらいいのだろうか? ステキな家具を買って配置すれば満足感を得ることができるマテリアル型生活とは違う価値が、わたしの心の奥に流れ込んできている。
慣れたところでコミュニケーションを続ければいいじゃん、という感じでは済まないのだ。決着がつくまでしっかり考えたいです。
あっという間にヴァレンタインディまで駆け抜けてしまい、とんでもない一年だと思っていた昨年に引き続き、日々の暮らしをいろんな角度からじっと見つめ直しているところです。
考えれば考えるほど、変化の時だという気がしています。
2010 年は、自分のホームベースがどこにあるのかを再確認し、心地よい暮らしをあらためて見い出していく年になると予想している。
何を快適とするのか? にこれまでの想いが体現されるだろうし、気持ちのいい空間を設計し、形づくるための時間と手間に流されていく感覚は(食いしばって生活しないように注意すれば)じゅうぶん楽しめそうだ。
こういう時代に入ったなかで、わたしの本業のひとつである「広告」や「コピーライティング」などのコミュニケーションをどう考えたらいいのだろうか? ステキな家具を買って配置すれば満足感を得ることができるマテリアル型生活とは違う価値が、わたしの心の奥に流れ込んできている。
慣れたところでコミュニケーションを続ければいいじゃん、という感じでは済まないのだ。決着がつくまでしっかり考えたいです。
コメント